STAFFブログ
★暑中の道中、昆虫ゲッチューもう夢中★


先日、帰宅途中に、道路の真ん中にいる所を捕獲!! かなり興奮しました!それというのはこのサイズ!! かなりの大きさです!!
ノコギリクワガタは小歯、中歯、大歯と居るのですが、まさしく大歯型通称【大アゴ
】何年か振りに、こんなサイズを見ました
自分が小さい頃は【ノコ】とか【コクワ】【ヒラタ】、【カブト】とか言って略して呼んでたなぁ
ちなみに豆知識 カブトムシ、クワガタなど好きな人は知っていると思いますが、ひと昔前に言われていた【黒いダイヤ】というのはオオクワガタの事をいいます
そして皆さんご存知だと思いますが昆虫は、卵→幼虫→サナギ→成虫になります これを完全変態っていうんです(笑) そして今時期ならばセミのような、卵→幼虫→成虫とサナギの時期がないものを不完全変態といいます
そして人ならば変態とは少し変わり者の事を指します(苦笑)
ではでは あば!!(よ)略
~小さい頃の自分語で【じゃあな】という意~
★店外看板★


渡邉さん作ロビン&ナミ やはり上手い!!
★店外看板★


上: 神林さん作ルフィ 下:わたくし作オトヒメ です
☆Happybirthday26歳☆


今月7日に誕生日を迎えた江口さん
営業後にみんなから祝福を
本人コメント
”26歳になりました営業終了後みなさんにサプライズでお祝いしていただきました。 ケーキに色紙まで頂いて本当に嬉しかったです。 アラサ―に突入しまして、仕事面でもプライベート面でも、もっと×2大人になりたい今日このごろです
まだまだ未熟者ですが・・・心技体、全て兼ね備えた美容師目指して頑張ります!!!!! これからもどうぞよろしくお願いいたします
お祝いして頂きありがとうございました ”
Happy Birthday江口さん
☆BADなBATが再来店でもう大変☆


先日、去年に引き続き自分の部屋にコウモリが迷い込んで来ました
前回の経験もあり、網を使って即捕獲
去年はブログに綴らなかったのですが日常生活においていらないコウモリの豆知識
皆さんはご存知ですか?コウモリが鳥類でなく哺乳類であることを!!
鳥類とは大きく翼が異なっていて、羽毛ではなく伸縮性のある皮膜でできています 他にもムササビ、モモンガなど飛べる哺乳類はいますが、完全な飛行が出来る哺乳類はコウモリだけです
素晴らしくカッコイイ進化
古代ローマでは”翼を持つネズミ” 中国では百年以上生きたネズミがコウモリになるという伝説もあるそうなんですが、自分的に顔はネズミでなくブタに似てるかなと
だから進化の過程で飛ばねぇ豚(ただの豚【紅の豚より】)になりたくなかったので完全な飛行ができるようになったのでは!?
これがわたくしの仮説です
☆緑のカーテン☆


わたくしの親が、去年から流行の緑のカーテンを今年育てました
ひょうたん、ヘチマ、ゴーヤ・・・多種育てたみたいで窓の外はちょっとした菜園に・・・
・・・とその中になんと白いゴーヤが!!!
父いわく白ゴーヤも植えてみたそうで
自分は初めて見たのでビックリ とうとう我が家にも”悪魔の実”がなったかと思ったゼ!!
この白ゴーヤ活性酸素を抑える力が普通のゴーヤの数倍あるらしく、とても美容にいいみたいですよ
しかも苦味も少なく食べやすいらしいです